MENU

「後付け」の言い換え・同義語・類義語まとめ。ビジネスやカジュアルで使える別の言い方は?

本記事では、後付けの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。

  • ビジネスで使えるきっちりした類語
  • 友達同士でカジュアルで使える類語

に分けていくつかのアイデアをまとめました。

また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。

実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。


ビジネスの言い換えを見る

カジュアルの言い換えを見る

英語・カタカナの言い換えを見る
タップできるリンク
目次

後付けとは? そもそもどんな意味か?

まずは後付けとはどんな意味なのかをおさらいします。

すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。

意味

まず意味は以下のとおりです。

そもそもはこんな意味
物事が進行した後に、付け加えられること。

後から追加された内容や要素があること。

既存のものに新たな要素や条件を追加すること。
意味を全て見る
  • 基盤に対して後から手を加えること。
  • 初めから考慮されていなかった要素を後から加えること。

例文

つづいて、後付けを用いた例文を紹介します。

このプロジェクトには後付けの条件がいくつかあります。

後付けの説明が必要な場合は教えてください。

例文を全て見る
  • 彼は後付けで情報を提供してきた。
  • 後付けの規定が増えると、混乱が生じることがあります。
  • この契約には後付けの条項が含まれています。

注意点(違和感のある、または失礼な使い方)

この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。

こんな使い方に注意!
「後付け」は、必ずしも好意的な意味合いで使われるわけではありません。特に、元々の計画や約束に対して後から条件を追加する場合、誤解を招くことがあります。

この表現は、新たに追加された要素が既存のものに影響を与える可能性があるため、文脈を考慮して使用することが重要です。

ビジネスで使える丁寧な後付けの言い換え語のおすすめ

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

それぞれ見ていきます。

追加条件

まずは、追加条件です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
既存の合意や契約に新たに加えられた条件。後付けが「後から加える」ことを強調するのに対し、追加条件は「明確に設定された新しい要件」を示します。

追記

2つ目は、追記です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元の文書や計画に新たに書き加えること。後付けが「追加する」ことを強調するのに対し、追記は「記録としての新しい情報」を重視します。

修正

3つ目は、修正です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
既存の内容を見直し、変更を加えること。後付けが「後からの追加」を強調するのに対し、修正は「改善や更新」を重視します。

補足

4つ目は、補足です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
既存の内容を補うために追加される情報。後付けが「後から加えること」を強調するのに対し、補足は「情報の充実」を重視します。

改訂

5つ目は、改訂です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
既存の内容を見直し、更新すること。後付けが「追加する」ことを強調するのに対し、改訂は「全体の見直し」を重視します。

後追加

6つ目は、後追加です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元の内容に後から追加されること。後付けが「時間の経過」を強調するのに対し、後追加は「内容の変更」を示します。

条件追加

7つ目は、条件追加です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元々の約束や契約に新たな条件を加えること。後付けが「後からの加え方」を強調するのに対し、条件追加は「契約の更新」を重視します。

新規項目

8つ目は、新規項目です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元の文書に新たに追加される項目。後付けが「後からの追加」を強調するのに対し、新規項目は「新たに設定された要素」を示します。

修正条項

9つ目は、修正条項です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
契約や文書に新たに加えられる修正内容。後付けが「後からの加え方」を強調するのに対し、修正条項は「法律上の変更」を重視します。

付加事項

10個目は付加事項です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
もともとの内容に対して新たに追加される事項。後付けが「後から加える」ことを強調するのに対し、付加事項は「追加される情報」を示します。

後付けのカジュアルな言い換え語のおすすめ

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

後からの追加

まずは、後からの追加です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元々あったものに後からつけ足されることを示すカジュアルな表現。後付けが「追加されること」を強調するのに対し、後からの追加は「新しいアイデアを足すこと」を示します。

後の祭り

カジュアルの2つ目は、後の祭りです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
事後的な対応や追加が無意味であることを示すカジュアルな表現。後付けが「後からの手を加えること」を強調するのに対し、後の祭りは「遅すぎる対応」を示します。

プラスアルファ

つづいて、プラスアルファです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
元の内容にさらに加えられる要素を示すカジュアルな表現。後付けが「追加すること」を強調するのに対し、プラスアルファは「さらなる情報や要素」を示します。

追いつく

4つ目は、追いつくです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
遅れを取り戻すために後から加えることを指すカジュアルな表現。後付けが「後から付け加えること」を強調するのに対し、追いつくは「遅れた分を補うこと」を示します。

後付け感

5つ目は、後付け感です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
後から追加された印象を示すカジュアルな表現。後付けが「追加されること」を強調するのに対し、後付け感は「不自然さや違和感」を示します。

6つ目は、です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

7つ目は、です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

8つ目は、です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
アディション

アップデート

9つ目は、アップデートです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
エクストラ

Add-on(追加)

10個目は、Add-on(追加)です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い
Supplement(補足)

後付けの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ

最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。

こちらはリストのみとなります。

似ている横文字・英語表現
  • Appendix(付録)

かっこよく表現したい際、参考にしてください。

まとめ

以上が後付けの言い換え語のおすすめでした。

さまざまな言葉があることがわかりますね。

基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。

振り返り用リンク↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次