本記事では、足がかりの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
足がかりとは? そもそもどんな意味か?
まずは足がかりとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
物事を進めるための初めの一歩
—
新しいことを始めるための手がかり
—
成功や進展のための基盤
意味を全て見る
- 次のステップに進むための支え
- 計画を実行するための出発点
例文
つづいて、足がかりを用いた例文を紹介します。
この経験が新しいプロジェクトの足がかりとなるだろう。
彼のアドバイスが成功への足がかりになった。
例文を全て見る
- この情報は問題解決の足がかりになるかもしれない。
- 彼女の支援が私たちの事業拡大の足がかりとなった。
- この小さな勝利が最終目標への足がかりとなる。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「足がかり」は比喩的に使われることが多いため、具体的な意味を伝える場合には補足が必要。
—
ビジネスシーンでは具体的な計画やステップを明示することが重要。
—
ビジネスで使える丁寧な足がかりの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
基盤
まずは、基盤です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を進めるための基礎。例文:この調査結果がプロジェクトの基盤となる。
出発点
2つ目は、出発点です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
新しい取り組みを始める起点。例文:新事業の出発点として、この計画が重要だ。
手がかり
3つ目は、手がかりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
問題解決や進展のための手がかり。具体的な解決策や指針を意味します。例文:このデータが市場分析の手がかりとなる。
土台
4つ目は、土台です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
しっかりとした基礎。物理的な基盤や基礎を指します。例文:この技術が製品開発の土台となる。
ステップ
5つ目は、ステップです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
次の段階に進むための一歩。段階的な進展を示します。例文:このプロジェクトは成功への第一ステップだ。
始動点
6つ目は、始動点です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を始めるためのポイント。具体的な開始ポイントを示します。例文:このアイデアが新規事業の始動点となる。
進展の要
7つ目は、進展の要です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
進展のための重要な要素。進展に不可欠な要素を強調します。例文:この契約が事業拡大の進展の要となる。
基礎
8つ目は、基礎です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を支える基本。基礎となる要素や知識を示します。例文:この研究が新技術の基礎になる。
スタート地点
9つ目は、スタート地点です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
新しいプロジェクトを始める場所。物理的または抽象的な開始地点を示します。例文:この会議が新プロジェクトのスタート地点だ。
登竜門
10個目は登竜門です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本来は成功のための関門という意味だったが、転じて成功への道筋のような意味で用いられる。例:この大会はプロへの登竜門と言われている
足がかりのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
きっかけ
まずは、きっかけです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を始めるきっかけ。個人的な動機や出来事を指します。例文:彼の一言が挑戦のきっかけとなった。
踏み台
カジュアルの2つ目は、踏み台です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
次のステップに進むための支え。上昇するための支援を示します。例文:この経験が成長の踏み台となった。
スタート
つづいて、スタートです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事の始まり。開始する瞬間やポイントを指します。例文:新しい生活のスタートとして引っ越しを決めた。
第一歩
4つ目は、第一歩です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を進めるための最初の一歩。初めての行動やステップを強調します。例文:目標達成への第一歩を踏み出した。
礎
5つ目は、礎です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
基盤となるもの。成功の基盤を築くための要素を指します。例文:彼の指導が私の成功の礎となった。
足場
6つ目は、足場です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
次のステップに進むための支え。支えとなる基盤や環境を指します。例文:このプロジェクトは成長の足場となる。
ヒント
7つ目は、ヒントです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
問題解決や新しいことを始めるための手がかり。解決の手がかりや方向性を示します。例文:このアドバイスが解決のヒントになる。
始まり
8つ目は、始まりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事の始まり。新しい事の出発点を指します。例文:この出会いが新しい関係の始まりだ。
通過点
9つ目は、通過点です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
足がかりはきっかけのニュアンスが強いが、通過点はよりスムーズに通り過ぎるニュアンス。
足がかりの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- スタートポイント
- ファーストステップ
- ベース
- Starting Point(スタートポイント)
- First Step(第一歩)
- Foundation(基盤)
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が足がかりの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント