本記事では、大げさの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
大げさとは? そもそもどんな意味か?
まずは大げさとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
事実よりも誇張して表現すること
—
実際よりも過剰に見せること
—
小さなことを大きく見せる行為
意味を全て見る
- 必要以上に強調すること
- 相手に不自然なほど強調して伝えること
例文
つづいて、大げさを用いた例文を紹介します。
彼は自分の成果を大げさに話した。
大げさに心配しないで、問題はそこまで深刻じゃない。
例文を全て見る
- 彼女は大げさに痛みを訴えていたが、実際は軽傷だった。
- この報道は事実を大げさに伝えている。
- 大げさな表現が多いが、内容自体は簡単なものだ。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
「大げさ」は相手に誇張した印象を与えることがあるため、慎重に使うべきです。特にビジネスシーンでは、信頼を失う可能性があるので注意が必要です。
—
感情や状況を過剰に表現する際に使われますが、場合によってはネガティブな印象を与えることがあるため、文脈を確認して使用することが望ましいです。
—
ビジネスで使える丁寧な大げさの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
誇張
まずは、誇張です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実を強調して話すこと。大げさが「過度な表現」を含むのに対し、誇張は「事実を強く見せる意図」が強いです。
過大評価
2つ目は、過大評価です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を実際以上に評価すること。大げさが「全体的な誇張」を強調するのに対し、過大評価は「結果や評価を大きく見せる」ことを強調します。
過剰表現
3つ目は、過剰表現です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
実際よりも大げさに表現すること。大げさが「誇張全体」を示すのに対し、過剰表現は「特定の部分を強く表現すること」を意味します。
強調
4つ目は、強調です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特定の部分を強く伝えること。大げさが「全体的な誇張」を示すのに対し、強調は「特定の点を強く言うこと」を表現します。
浮き彫りにする
5つ目は、浮き彫りにするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ある側面を特に目立たせること。大げさが「全体的な誇張」を強調するのに対し、浮き彫りにするは「一部を際立たせる」ことを意味します。
大々的
6つ目は、大々的です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
大きく広く行うこと。大げさが「誇張」を含むのに対し、大々的は「規模の大きさ」を強調します。
派手な表現
7つ目は、派手な表現です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
見た目や言葉が華やかで目立つ表現。大げさが「誇張された印象」を与えるのに対し、派手な表現は「見た目や言葉が強調されること」を意味します。
顕著にする
8つ目は、顕著にするです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
物事を際立たせる表現。大げさが「全体的に過度」であることを強調するのに対し、顕著にするは「特定の要素を目立たせる」ニュアンスが強いです。
大規模に見せる
9つ目は、大規模に見せるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
実際よりも大きな規模で見せること。大げさが「誇張全体」を示すのに対し、大規模に見せるは「物理的な大きさ」を強調します。
膨らませる
10個目は膨らませるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話や表現を実際以上に膨らませること。大げさが「全体的な誇張」を強調するのに対し、膨らませるは「事実を拡大する」ことを表現します。
大げさのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
オーバー
まずは、オーバーです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実を過度に強調することを示すカジュアルな表現。大げさが「全体的な誇張」を含むのに対し、オーバーは「手軽に使える誇張」を意味します。
言い過ぎ
カジュアルの2つ目は、言い過ぎです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
本当のこと以上に話すことを示す表現。大げさが「意図的な誇張」を示すのに対し、言い過ぎは「無意識のうちの過剰表現」を表します。
盛る
つづいて、盛るです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実を盛り上げて伝えることを意味するカジュアルな表現。大げさが「強調された誇張」を示すのに対し、盛るは「軽い誇張」を表します。
大風呂敷
4つ目は、大風呂敷です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
実際よりも大きく見せることを示す表現。大げさが「全体の誇張」を含むのに対し、大風呂敷は「話を大きく見せる」ことを示します。
デカいこと言う
5つ目は、デカいこと言うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実よりも大きく話すことを示すカジュアルな表現。大げさが「フォーマルな誇張」を強調するのに対し、デカいこと言うは「日常的な誇張」を示します。
大言壮語
6つ目は、大言壮語です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
実際よりも大きなことを言うこと。大げさが「誇張全体」を示すのに対し、大言壮語は「自分を大きく見せる」ことを表現します。
でっかく言う
7つ目は、でっかく言うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実を大きく伝えることを示すカジュアルな表現。大げさが「全体的な誇張」を含むのに対し、でっかく言うは「友人間での誇張」を意味します。
話を盛りすぎる
8つ目は、話を盛りすぎるです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
話を過剰に膨らませて伝えることを示す表現。大げさが「全体の誇張」を強調するのに対し、話を盛りすぎるは「過剰な表現」を示します。
誇張する
9つ目は、誇張するです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
事実を過大に伝えること。大げさが「広い範囲での誇張」を示すのに対し、誇張するは「単一の事実を強調すること」を表現します。
針小棒大
10個目は、針小棒大です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
小さなことを大げさに言うこと。大げさが「全体的に広がる誇張」を強調するのに対し、針小棒大は「具体的な誇張」を示します。
大げさの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- オーバーリアクト
- エグザジェレート
- ハイパーボリック
- Exaggeration(誇張)
- Overstatement(言い過ぎ)
- Hyperbole(誇張法)
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が大げさの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント