本記事では、所定の言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
所定とは? そもそもどんな意味か?
まずは所定とはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
—
特定の手続きやルールに基づいて行われること—
公式な文書や契約などで明示された内容に沿っていること意味を全て見る
- 規則や方針に基づいて、一定の基準を満たしていること
- 特定の状況や条件において、前もって決められた内容を指すこと
例文
つづいて、所定を用いた例文を紹介します。
所定の手続きを踏んで、申請を行いました。
所定の期間内に報告書を提出してください。
例文を全て見る
- 契約書には所定の条件が明記されています。
- 所定の基準を満たすことで、認可が下ります。
- このプロジェクトは所定の手順に従って進められます。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
—
この表現は、特に法律やビジネス文書などで使われるため、使う際は文脈に注意が必要です。ビジネスで使える丁寧な所定の言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
定められた
まずは、定められたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
規定された
2つ目は、規定されたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
指定された
3つ目は、指定されたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
決定された
4つ目は、決定されたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
公式な
5つ目は、公式なです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
規則に基づく
6つ目は、規則に基づくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
合意された
7つ目は、合意されたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
承認された
8つ目は、承認されたです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
基準に沿った
9つ目は、基準に沿ったです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
条件付きの
10個目は条件付きのです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
所定のカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
決まった
まずは、決まったです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
決定事項
カジュアルの2つ目は、決定事項です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ルール
つづいて、ルールです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
決めごと
4つ目は、決めごとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
約束事
5つ目は、約束事です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
決まったこと
6つ目は、決まったことです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お約束
7つ目は、お約束です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
お決まり
8つ目は、お決まりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
決まり
9つ目は、決まりです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
基準
10個目は、基準です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
所定の横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- ルール
- ガイドライン
- プロトコル
- Standard(基準)
- Regulation(規制)
- Guideline(指針)
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上が所定の言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント