本記事では、ざっくばらんの言い換え語・同義語(類義語)を解説します。
- ビジネスで使えるきっちりした類語
- 友達同士でカジュアルで使える類語
に分けていくつかのアイデアをまとめました。
また、カタカナ・英語でかっこよく言い換えたい場合のワードもいくつか紹介します。
実際に使われているワードばかりです。ぜひ参考にしてください。
→ビジネスの言い換えを見る | →カジュアルの言い換えを見る | →英語・カタカナの言い換えを見る |
ざっくばらんとは? そもそもどんな意味か?
まずはざっくばらんとはどんな意味なのかをおさらいします。
すでに意味をご存知の方は、次の項目まで飛ばしていただき大丈夫です。
意味
まず意味は以下のとおりです。
さっぱりと心中をさらけ出す様子
—
隠し事をせずに腹を割って話す様子。
—
遠慮なく、率直な様。勿体ぶったところがなく、素直に心情を表すこと。
意味を全て見る
- 気取ったり取り繕う様子がないシンプルな様子
- 非常に親しみやすい様子。気兼ねなく接する様子。
- 分け隔てないことや包み隠さないことを示します
- 率直で遠慮のない態度や言葉遣いを指す意味を持つ
例文
つづいて、ざっくばらんを用いた例文を紹介します。
彼はざっくらばんな性格で、裏表もなく多数いる友人の中でも信頼できる。
彼女はざっくばらんな人柄なので、親しみやすく友達も多い。
例文を全て見る
- 今日の慰労会は無礼講、上司部下も関係なくざっくばらんに楽しみましょう。
- ルームメイトと打ち解けたくて、食事をしながらざっくばらんに何でも話した。
- 彼女はいつもざっくばらんで、打ち合わせで上司に遠慮せずに自分の意見を言います
- 最初は緊張しましたが、だんだん場が和んできて、最後はざっくばらんに意見を言えるような雰囲気になりました。
- 皆さんともざっくばらんな話ができるような関係になりたいと思います
- うちの上司はざっくばらんな人で、どんな人が相手でもすぐに打ち解けることができる。
- 彼の、誰に対しても平等でざっくばらんな接し方が、好感度をもてた。
- ざっくばらんに話しましょうとは言われたものの、人見知りなのでそう簡単に人に話しかけることはできない。
注意点(違和感のある、または失礼な使い方)
この言葉を使ううえでの注意点は以下のとおりです。違和感のある使い方にならぬよう注意しましょう。
使うタイミングや状況を誤ってしまうと、相手に対して不愉快な思いをさせてしまう可能性もあるため、注意が必要。
—
とても明るい印象の言葉で大抵は良い意味で使いますが、文脈の表現次第で、大ざっぱ=雑に扱っているという印象になる場合があります。
—
同僚や部下に対して使われることが多い為、目上の人に対して「ざっくばらんに」と使うと失礼に当たることがあります。
注意点を全て見る
- 「ざっくばらん」な表現は、あまりにもカジュアルな表現でフォーマルな場面や重要な会議で不適切かもしれません。相手や状況に合わせて使用することが大切です。
- 比較的カジュアルで口語的な表現なので、とてもフォーマル度が高い場面で用いると、やや違和感があるかもしれません。
- 結論を急がせるような意味とも受け取られる可能性があります
- ややカジュアルな言い方であり、フォーマルな場では避けた方が良い。
ビジネスで使える丁寧なざっくばらんの言い換え語のおすすめ
ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。
それぞれ見ていきます。
遠慮なく
まずは、遠慮なくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ざっくばらんは隠し事がないニュアンスがありますが、遠慮なくは気を使わないニュアンスがあります。無神経な場合や自由なふるまいに使用するのがおすすめです。
簡明直截
2つ目は、簡明直截です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
表題ワードは平仮名表記です。印象も明るくフランクです。このワードはがっちり漢字表記で堅い印象なのでビジネスシーン向きです。真摯に対応している様子が分かります。
忌憚のない
3つ目は、忌憚のないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ざっくばらん」の方が遠慮がなく打ち解けたニュアンスです。「忌憚のない」は率直なという意味ですが、不躾なことは言わないニュアンスです。
単刀直入
4つ目は、単刀直入です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
前置きや遠回りな事をせず、直接に要点にはいるというニュアンスの違いがあります。すぐ本題に入る時におすすめです。
腹蔵のない
5つ目は、腹蔵のないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
比較すると、元のワードの方が平易で日常会話的、言い換え語の方がやや古めかしくて文語的です。文書作成時におすすめです。
分け隔てない
6つ目は、分け隔てないです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
元ワードより人を評価する意味合いが強い言葉。対人関係など上下関係なく平等に接する事ができる人を褒めたたえる場合におすすめ
無礼講
7つ目は、無礼講です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ビジネスにおける落とし穴のような定型句のひとつです。かしこまらずに、というニュアンスですが多くの場合、額面通り受け止めてはならないものです
明け透け
8つ目は、明け透けです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
包み隠しのない、露骨なことというニュアンスの違いがあります。ネガティブなニュアンスを込めて使う時におすすめです。
率直
9つ目は、率直です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ざっくらばんとのニュアンスの違いは、自分の気持などを飾ったり、隠すことなくありのままであることです。嘘や偽りなどがなく、本来のその人の態度である時におすすめです。
諤々
10個目は諤々です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ざっくらばんとのニュアンスの違いは、遠慮しないで直言することです。自分が正しいと思うことを、はばからずに直言する時におすすめです。
ざっくばらんのカジュアルな言い換え語のおすすめ
友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。
ずけずけと
まずは、ずけずけとです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ニュアンスの違いは、言い換え語は「遠慮すべき場面なのに遠慮していない」「図々しい」というマイナスなイメージを孕む言葉だという点です。友人との雑談時におすすめです。
ストレート
カジュアルの2つ目は、ストレートです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
考えや感情をそのまま相手に伝えるような人柄のこと。あるいは間違ったことが嫌いな人柄のことを言う。やや崩した表現であり、カジュアルな場にオススメ。
はっきりと言う
つづいて、はっきりと言うです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
特定の文章や言葉を明確に伝えることを強調するニュアンスを持ちます。要件や情報を明確に伝える場面で使います。
ぶっちゃけ話す
4つ目は、ぶっちゃけ話すです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ますますカジュアルに直接的述べる表現のニュアンスをもちます。親しい友人や信頼性のある同僚とのプライベートな会話に適しています。
フランク
5つ目は、フランクです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
まさにフランクな言い方です。分け隔てなく大らかに接している様子です。堅さは感じないので日常的な場面で使えます。
遠慮なく
6つ目は、遠慮なくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ざっくらばんとのニュアンスの違いは、気兼ねなく思う存分に行うことです。気をつかったりしないで自分の思うように行う時におすすめです。
開けっ広げ
7つ目は、開けっ広げです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
心の中や物事を包み隠さず、すべてを明らかにするというニュアンスの違いがあります。他に対して開放的で隠さずありのままをみせる時におすすめです。
気楽
8つ目は、気楽です。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
「ざっくばらん」は心を開いて会話をする時に使います。「気楽」は心を開くだけでなく、肩肘を張らずにリラックスしているニュアンスがあります。
気兼ねなく
9つ目は、気兼ねなくです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
ざっくらばんとのニュアンスの違いは、気をつかうことなく行動するです。着飾ったり、隠したりしないでありのままで率直な意見を伝える時におすすめです。
明け透け
10個目は、明け透けです。
意味やニュアンスの違いは以下のとおり。
包み隠さずに大らかである様子です。大らかすぎる印象なので、ビジネスシーンで使うと信頼度に影響が出そうです。日常的な会話で使います。
ざっくばらんの横文字・カタカナ英語の言い換え語のおすすめ
最後は横文字・カタカナ英語での言い換え語を紹介します。
こちらはリストのみとなります。
- フランク
- ストレート
- オープン
- カジュアル
- frank
- openly
- naked
- nude
- candid
- square
かっこよく表現したい際、参考にしてください。
まとめ
以上がざっくばらんの言い換え語のおすすめでした。
さまざまな言葉があることがわかりますね。
基本的な意味は同じでも微妙にニュアンスが違ったりもするため、TPOに合わせて言い換え語を使い分けていきましょう。
振り返り用リンク↓
コメント